二本松市内の様々な名所や四季の風物等の観光資源を、写真を通じて紹介でき、ポスターやパンフレット等で使用できる作品を募集します。
2025年は、【写真の部】桜、霞ヶ城公園、二本松の提灯祭り、【インスタグラムの部】安達太良山の四季・登山、の計4テーマを応募します。

募集部門・募集期間

【写真の部】

  1. 桜:令和7年4月21日(月)~5月22日(木)
  2. 霞ヶ城公園※菊人形の写真を含む※桜の写真は除く:令和7年10月1日(木)~令和8年1月15日(木)
  3. 二本松の提灯祭り:令和7年10月1日(木)~令和8年1月15日(木)

【インスタグラムの部】

  安達太良山の四季・登山:令和7年4月21日(月)~令和8年1月15日(木)

応募方法

【写真の部】

  • 作品はカラー(モノクロ可)、四つ切り(ワイド含む)、単写真とします。
  • デジタルカメラによる作品も応募できます。この場合、A4サイズも可とします。
  • 各部門1人2点まで応募できます。
  • 作品の裏面に『部門、題名、氏名(フリガナ)、年齢、住所、撮影地(撮影日)、電話番号』を明記(貼付)してください。
  • 持参または郵送でご応募ください。(下記から応募用紙がダウンロードできます)
    応募票[PDFファイル]
    ※PDFを閲覧する場合は、Adobe Reader(外部リンク:Adobeホームページ)などのPDF閲覧ソフトが必要です。

【インスタグラムの部】

  • ハッシュタグ「#安達太良山」と「#2025二本松フォトコン」を2つともつけて投稿してください。
  • 1人5点までの応募となります。

応募上の注意

  • 被写体が人物の場合、応募に際しては、必ず本人(被写体)の承諾を得てください。
  • 郵送中の作品の紛失や損傷については、主催者は責任を負いません。
  • 審査結果についての異議の申し立ては、受け付けません。
  • 応募作品は返却いたしません。
  • 作品は、未発表のものに限ります。
  • 作品の加工については、トリミング、色、明るさの調整は可としますが、過度に調整された作品については審査の対象外となります。
  • 作品は、募集期間最終日から1年以内に撮影したものとします。
  • ドローンで撮影した作品も可。ただし、航空法その他関係する各法令等を遵守してください。

審査

審査時期

【写真の部】

  • 桜:令和7年6月(予定)
  • 霞ヶ城公園、二本松の提灯祭り:令和8年2月(予定)

【インスタグラムの部】

  • 安達太良山の四季・登山:令和8年2月(予定)

審査員

  • 主催者及び主催者が委嘱した者

審査基準

  • 二本松の観光や魅力発信に役立つものであること。
  • 各部門とも、可能な限り被写体が二本松市内とわかるものであること。
  • ポスター、パンフレット、チラシ等の2次利用ができるものであること。

表彰

  • 最優秀賞:各部門1名 賞状・賞金1万円
  • 優秀賞:各部門2名 賞状・賞金5千円
  • 入選:各部門2名 賞状・賞金3千円

※インスタグラムの部は該当賞金分のAmazonギフト券を授与
※応募状況等により、受賞者数は5名と限らない場合がありますので、ご了承願います。
※審査においては、各賞の該当がない場合がありますので、ご了承願います。

その他

  • 応募作品についての使用権は主催者のみに帰属し、無償でデータを提供していただきます。また、受賞の有無にかかわらず主催者は応募作品を無償で使用できるものとし、必要がある際はデータを提供していただきます。(ポスター、パンフレット等に全部又は一部を使用する場合があります。)
  • 受賞者には主催者へ原版(ポジ・ネガ・画像データ(jpg))を提出していただきます。なお、原版がAPSフィルムの場合は、カートリッジごとお預かりします。
  • ご応募頂いた作品は、審査終了後、にほんまつ城報館2階及び二本松市役所1階市民ホールなどに展示する予定です。

過去の入賞作品

入賞作品画像データのご利用を希望される方はこちら

応募・問い合わせ先

二本松市観光連盟(二本松市役所観光課内)
〒964-8601 福島県二本松市金色403番地1
TEL:0243-55-5122