(令和6年9月3日更新)定員となりましたので募集は終了しました。

「菊人形 菊着け教室」を開催します!!

 東北の秋を彩る「二本松の菊人形」は、今年で68回目を迎えます。
 この長い歴史を支えてきたのは、人形に菊の花を着せる作業(菊着け作業)を行う地元の菊師の存在ですが、
その数は年々減少し、菊着け作業ができる方が不足しているのが現状です。
 二本松市の花が「菊」である中、菊着け作業の技術継承と後継者候補を発掘するため、「菊人形菊着け教室」
を開催しますので、この機会にぜひ本気で菊着けを学んでみませんか!
 
※詳しくは以下の菊人形菊着け教室チラシ・申込書をご覧ください。
2024菊つけ教室

R6_菊着け体験申込書(PDF)、 R6_菊着け体験申込書(Word)

日時、会場、内容

【1回目】
 ・日時:令和6年9月13日(金)午後2時 ~ 午後4時30分
 ・会場:にほんまつ城報館(多目的ホール、休憩ラウンジ)
 ・内容:➀座学30分(菊人形の歴史、菊人形が出来るまでなど)
     ➁実技2時間(根巻き、ヒ葉付け、菊着けなど)

【2回目】
 ・日時:令和6年9月25日(水)午後2時 ~ 午後4時30分
 ・会場:霞ヶ城公園三ノ丸広場(二本松の菊人形会場)
 ・内容:➀座学30分(「第68回二本松の菊人形」の概要など)
     ➁実技2時間(実際に展示する菊人形の製作)

講師

株式会社乃菊社 辻 英明 氏(「第68回二本松の菊人形」の場面及び人形製作会社)

定員

10名(先着順、二本松市内在住・在勤の方に限ります)

参加料

無料

申込方法

申込書に必要事項を記入の上、一般財団二本松菊栄会(二本松市役所観光課内)へご提出ください。
※申込書の提出については、持参のほかFAX・Eメールでの送付も可能です。

R6菊着け教室フォーム.HP用

問合せ先

〒964-8601
二本松市金色403番地1
一般財団法人二本松菊栄会事務局(二本松市役所観光課内)
電話:0243-55-5122
FAX:0243-22-8533
Eメール:kankoshinko@city.nihonmatsu.lg.jp