平成28年6月26日、『ざくざく世界選手権』が開催されました。
ざくざくアレンジ料理コンテスト入賞作品はこちらです!レシピも公開していますので、ぜひ、みなさんも作ってみてください!
ざくざく料理コンテスト入賞作品
最優秀賞 「ザク男~ZAKUO~」
JICA二本松 松田 洋平 さん
ニンニクと唐辛子の効いた肉団子“ザクザク”という野菜の食感が楽しめます。暑い季節にお酒と一緒に食べてほしいです。
昨今の日本でヘルシー志向草食系男子が増えている中、昔ながらの男気を感じさせる精力溢れる一品となっています
どこでも手に入る物で作れるのでお手軽簡単。
優秀賞 「ざくざく里芋コロッケ」
野口 智子 さん
揚げ物好きの家族の健康が気になり、身体に良く太りにくい美味しいコロッケを考案しました。
里芋のぬめり成分は、胃壁や腸壁を守り潰瘍を予防し、脳細胞を活性させ老化や痴呆を予防する効果があるそうです。また里芋は、水分量が多く他のイモ類と比べ低カロリー(さつま芋の半分程)。もちろん、ザクザクの野菜でいっぱいビタミンも撮れて、お肌も綺麗に若返り。二本松の健康にも貢献できたらいいなと考えております。美味しいです。食べてみてください。
優秀賞 「ざくざくあんかけやきそば」
西村 洋子 さん
大好きなあんかけに残ったざくざくをリメイクしました。
入賞 「キャベツに巻かれてざっくんこコロッケ」
菅野 美紀 さん
ざくざく汁を作るのには、材料を刻み味付けなど手間がかかる料理だと思っていました。しかし、ざくざくレトルトを使い手軽に作れて誰もが失敗しない味付け、キャベツで包むことで型崩れもない。又、ざくざくのうまみ味の汁もキャベツの食感が今までにないコロッケに仕上がりました。
入賞 「お宝ざくざく袋煮」
石川 あさ子 さん
大量に作ったざくざくを更に酒の肴やおかずになるような一品と思い和風仕立てのざくざく袋煮を考案。
子供からお年寄りまで食べられ栄養満点なので健康食になると思いお宝ざくざく袋煮としました。
入賞 「ざくざく焼」
齊藤 美枝子 さん
ある日たい焼きを食べ二本松なら菊松焼きがあるといいな!だが型を作れなかったがざくざく材料とアンコが相性良くおいしいのが出来たの。型の必要のないどら焼き風なら作れると思いました。アンコの甘みが弱いので皮の甘さを考えて美味しいざくざく焼きが出来ました。
入賞 「ざくざくココナッツカレー」
Francis Amimo Okoti さん
日本であまりなじみのないココナッツフレーバーを二本松料理に取り入れ二本松の人に楽しんでほしい。
入賞 「ざくざく初夏バージョン」
鈴木 妃佐子 さん
季節の野菜を必ずひちつは入れるように心がけました。(元気がもらえるように)遊び心でニンジンをハートに切ってみました。
野菜を多く使いあっさりと仕上げあまり身体を冷やし過ぎないように常温で盛り付け少し冷えた生姜汁でさっぱりと!
暑い夏を乗り切ってもらいたいです。
入賞 「ザクザクメンチカツバーガー」
渡邉 幸恵 さん
ザクザクのリメイクをいろいろ考えていてボリュームもありながら簡単に食べられるものができないかと思い子供達が好きなハンバーガーに変身させてみました。
今回バンズがてに入らず手作りしてみました。
入賞 「ざくざくビーンズ」
Sulav Thapa さん
日本であまりなじみのない数種類の豆をつかい二本松の人に楽しんでほしい。
入賞 「二本松の地酒でざくざく旬のフルーツゼリー(ノンアルコール)」
JICA二本松 湯澤 千里 さん
地元の日本酒を使い、その時期の旬な福島フルーツとしてなめらかな舌触りを楽しんでいただきたい。
日本酒が苦手な方、お車を運転される方にも食べやすくし、地元の日本酒を多くの方に味わっていただきたい。
入賞 「ヘルシーざくざく巻き」
大場 美幸 さん
ざくざくの具材を春巻きの皮で包み、メインのおかずに変身させました。こんにゃくのかわりにはるさめを使用しています。具材に味が付いているのでソースは無くても大丈夫です
切り口をカットするとざくざくの具が見えてきれいです。